アンケート報告07~労働組合活動に対する評価

[労働者を守るために頑張っている][様々な情報を伝えてくれる]については評価が高いが、 [個人の価値観の違いに考慮][5年前より活動が活発]は<そう思う>は3~4割


労働組合活動 に 対 する 評価 として 7 項目 をあげ、「そう思う」 から 「そう思わない 」までの 5 段階でたずねた結果を示しています。

<そう思う>(「そう思う」と「ややそう思う」の合計)の比率をみると、[労働者を守るため頑張っている]( 74.3 %)と[さまざまな情報を伝えてくれる]( 66.2 %)が 7 割前後を占め、評価が高くなっています。そのほか、[組合員の提案 や意見を聞いてくれる]が 6 割弱、[企業に対して発言力がある]と[活動内容が見える ]が 5 割前後を占める。一方で、[ 組合員一人ひとり の価値観の違いに考慮した取り組みに対応している ]や[ 5 年前より 労働組合 活動が活発になっている]については、<そう思う>は 3・4 割にとどまっています。

※組合員アンケート報告は各単組に配布しております。層別分析はそちらをご覧ください。

No Members,No JAM ~組合員なくしてJAMなし~

ものづくり産業労働組合 JAM 組織変革PTの活動記録と情報発信

0コメント

  • 1000 / 1000